AIと電力事業の関係とは? | 大手IT企業が多額の投資を行う理由

近年、Googleを含めて大手IT企業は電力事業に多額の資金を投じています。
なぜ、そんなにお金をかけるのか疑問ではありませんか?
実は、最近話題のChat-GPTと深く関係しているのです。
どう関係しているのでしょうか?
詳しく見ていきましょう。
Googleの電力事業への投資
まず、Googleが発表した電力事業への投資計画の内容について見ていきましょう。
2024年12月10日、Googleは以下の文章を発表しました。
Today, Google is entering a strategic partnership with Intersect Power and TPG Rise Climate to synchronize new clean power generation with data center growth in a novel way. The tri-party partnership brings a new approach that can enable U.S. leadership in AI development, while thoughtfully building data center load next to new additional power generation where possible — reducing both the timeline to operation and the amount of new transmission required.
Together, Google, Intersect Power and TPG Rise Climate will develop industrial parks with gigawatts of data center capacity in the U.S., co-located with new clean energy plants to power them. The first phase of the first co-located clean energy project is expected to be operational by 2026 and fully complete in 2027.
つまり、GoogleはIntersect PowerおよびTPG Rise Climeと提携を結び、新たな方法でクリーン発電とデータセンターの成長を進めていくことを発表しました。具体的には、3社共同で、アメリカ全土にギガワット規模のデータセンターを持つ工業団地を開発し、そこに電力を供給する新たなクリーンエネルギープラントを併設します。ちなみに、1GWで約35万世帯分相当になります。最終的に、2027年までに完了する予定です。
さらに、
The partnership is designed to deliver gigawatts of new data center capacity across the US with Intersect Power catalyzing a targeted $20 billion in renewable power infrastructure investment by the end of the decade.
Intersect Powerは今後10数年で200億ドル(約3兆円)の再生可能電力インフラへの投資を行うことを目標とする。
また、以下ではアメリカの電力問題について言及しています。
America’s electricity grid planning and investment have not kept pace with the country’s economic growth opportunity. Many regional grids face generation capacity and transmission bottlenecks, leaving them unable to accommodate load increases. As a result, for U.S. power projects, the typical time from proposal to construction has more than doubled, from less than two years for projects built in 2000-2007 to more than four years for those built in 2018-2023.
つまり、アメリカの電力網計画と投資は、国の経済成長の機会に追い付いていない。多くの地域で発電能力と送電がボトルネックとなり、増加する電力需要に対応できなくなっている。その結果、アメリカの電力プロジェクトは提案から建設まで一般的にかかる時間の2倍以上に伸びている。
でも、なぜ今なのでしょうか?
詳しく、みていきましょう。
投資を行う理由
IEAが2024年に発表した文献を紐解いていきます。
When comparing the average electricity demand of a typical Google search (0.3 Wh of electricity) to OpenAI’s ChatGPT Electricity 2024Global trendsAnalysis and forecast to 2026 PAGE |35IEA. CC BY 4.0.(2.9 Wh per request), and considering 9 billion searches daily, this would requirealmost 10 TWh of additional electricity in a year.
一般的に、Google検索1回あたりの平均電力消費量が0.3Wh、Chat-GPTでは2.9WhとChat-GPTの方が約10倍の電力を消費します。さらに、Chat-GPTへのクエリが1日当たり約90億回だと仮定した場合、年間で約10TWh(10,000GWh)の電力が必要となります。
現状、LLMの開発や利用を促進するためには膨大な電力が必要で、今までにない電力需要に対応する必要があります。そこで、Googleなどの大手IT企業はLLMで覇権を握りたいと思っているため、電力供給網の構築は絶対必要なことです。つまり、日本でもLLMの発展を促進するために電力事業への投資が必要となっているということです。
まとめ
今まで人類が進化していた中で最も電力を必要とする時代になったのかもしれません。また、電力問題の解決策として他にもNTTのIOWN構想や、量子コンピュータなどの新たな計算デバイスの開発が進んでいます。日本では、半導体企業の誘致やデータセンター、日本語に特化したLLMの開発などが進んでおりますが、あまり電力問題について議論されていないように思えます。これからのLLMの発展のために、日本でも議論が進むことを期待します。
参考文献
- Google “A new approach to data center and clean energy growth” : 「https://blog.google/inside-google/infrastructure/new-approach-to-data-center-and-clean-energy-growth/」
- Google “Intersect Power Forms Strategic Partnership with Google and TPG Rise Climate to Co-Locate Data Center Load and Clean Power Generation” :「https://www.intersectpower.com/intersect-power-forms-strategic-partnership-with-google-and-tpg-rise-climate-to-co-locate-data-center-load-and-clean-power-generation/」
- 1GW : 「https://www.tepco.co.jp/toudenhou/fp/1299810_9045.html」
- IEA “Electricity 2024” : 「https://www.iea.org/reports/electricity-2024」